プログラミングの日々。

プログラミング(Python中心に)を学ぶ日々の記録。

Python

自然言語処理モデルをさらに知る。

先週日曜日のBERTのオンライン学習会に続いて、3日に自然言語処理モデルに関するオンラインセミナーを受講した。 なかなか数学的で初歩レベルには難しい内容だったが、 Attentionは”Transformersの中核"であり、 BERTは”Transformersを始祖とする言語処理モ…

BERTの学習会

昨日、三ヶ月ほど前から参加しているプログラミングのネットコミュニティでのオンライン学習会に初めて参加した。 今回のお題は「BART」。 Googleによる、自然言語処理の事前処理手法の一種。 文章を主語述語などに細分化・記号化して前処理をして機械学習に…

広く浅く知る。学ぶ。

このところメンタル面が不調気味。 そういう状況ではあるものの、プログラミングについては方向が見えてきた。 まずは広く浅く知るという感覚で初めて、概要をつかんでから少しずつ掘り下げていくことにした。 色々とやりたいことなどをリストアップした上で…

”AI Programmer”というもの。

AIが日本語でプログラミングをやってくれる「AI Programmer」を試してみた。 aiprogrammer.hashlab.jp 中途半端な指示ではうまくコードを生成してくれないが、 サイトに表記してあるように、具体的に指示をするとうまく生成してくれる。 PCのみならず、スマ…

ワクチン4回目のその後の1週間。

コロナワクチン4回目の副作用は、翌日に患部の痛みと3回目の時のような38度近い発熱あり。 その後は顕著な症状はなかったものの、1週間経過した今日までいまいち本調子の出ない1週間だった。 副作用のため、先週の疲れが取れなかったのかもしれない。 プログ…

本から学ぶ

ここ数日、図書館から借りた本を読んでいる。 平日は、通勤に2時間以上要するため、PCに向かっての学習は期待できない。 復習や週末に向けた準備等、簡潔にできることをやるのが主な時間の使い方である。 本からの情報だけでもプログラミングの学習に役に立…

Pythonをどう学ぶか。

「超初心者」の心境から学び始めたが。 体系的に学び、かつ理解を深めたいと思い、「超初心者」の心境から始めることにして、まずは中高生あたりを対象にした本から学び始めた。 しかし、思った以上に時間が作れない。 内容に躓いているわけではない。 今年…

10年ぶりに再びブログを始めることにした。

約10年ぶりぐらいにブログをまたやろうという気になった。 ここ10年間はブログからFacebookやTwitter、Instagramにシフトしたこともあって、 何度かブログを再びやろうとしたが、SNSに掛り切りになったことや自身の心身の不調などが重なって長続きしなかった…